心地よさを知るために、
本と居場所を用意しました。
学校は休んでもいい。ちょっと行ってみてまた休んで行って、そんな感じでもいい。
学校は入ったからといって絶対に最後まで行かないといけないということはない。その休み方と本を読むという行為はとても似ています。
本は開いたからといって絶対に最後まで読まなくてはいけないということはない。
途中で休んでもいいし、ペースは自分で決めていいい。本を読んでいると、心が休み方を覚えてくれる、そんな気がします。
本のある心地のいい居場所で自分を研きませんか?
自然とヤギとちょっと変わった大人もいます。
お知らせ
- (独) 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金助成活動 読書イベント「本で知る生き方の多様性」を開催
- 令和7年度 公益財団法人 キリン福祉財団「地域のちから応援事業」助成決定
- 公益財団法人伊藤忠財団 2024年度子ども文庫助成事業 助成が決定しました
\\ SNS //
はたけのおうち文庫の開放日や各種イベント情報など、本とジブン研休室の最新情報を公式Instagramで発信しています。
是非ご覧ください。


徒歩4分で行き来ができる、
2つの居場所
本とジブン研休室では、徒歩4分で行き来ができる「はたけのおうち文庫」と「きいろいおうちfarm」の、
2つの居場所を用意しています。

きいろいおうちfarm
[所在地]
〒254-0005 神奈川県平塚市城所97
[アクセス]
小田急伊勢原駅より → 神奈中バス6分「馬渡」下車 → 徒歩8分
※JR平塚駅からもバスが出ています

はたけのおうち文庫/図書喫茶 薔薇とハーブ
[所在地]
〒254-0005 神奈川県平塚市城所218-10
[アクセス]
小田急伊勢原駅より → 神奈中バス8分「城所入口」下車 → 徒歩5分
※JR平塚駅からもバスが出ています
「居場所」の概要リーフレット
こちらより、本とジブン研休室の「居場所」の概要をご説明したリーフレットを閲覧・ダウンロードしていただけます。
「居場所」へのアクセスや開放日・行われていることなどの情報を掲載していますので、是非ご活用ください。
「居場所」の概要リーフレット
こちらより、本とジブン研休室の「居場所」の概要をご説明したリーフレットを閲覧・ダウンロードしていただけます。
「居場所」へのアクセスや開放日・行われていることなどの情報を掲載していますので、是非ご活用ください。


本とジブン研休室とは
学校に行かない小中高生の居場所の運営として文庫ときいろいおうちfarm開放をしています。
多様な働き方、活動をする大人と子どもの出会いの場を作っています。
本とジブン研休室が
していること
多様な学び
授業では教えてくれない多様な考えを持った大人の話を聞くことができます。座談会や読書会ものづくりワークショップを企画します。
本のある居場所の 運営
居場所として開放している文庫ときいろいおうちfarmでは常時1,000冊以上の本を自由に読むことができます。
児童養護施設での読み聞かせ
近隣の児童養護施設に毎月絵本のよみきかせ活動を行っています。クリスマスには毎年絵本を1人1冊プレゼントしています。
中高生向け読本の選定
絵本専門士やJPIC読書アドバイザーが中心となり生きる力を育む選書をしています。読書会選書会員様と月に一度選書会議を行います。
図書喫茶薔薇とハーブの運営
活動に賛同してくださる会員限定のブックカフェの運営をします。ハーブティー、コーヒーなどをご提供いたします。
調査・検証・発信
当事者の声の収集、検証を行い、社会問題の 解決に繋げていきます。


本とジブン研休室に居る
大人たち
本とジブン研休室には、農業をしてる人もいれば保育園の先生もいます。
スカートが好きな男性もいるし、2年間シャンプー使ってない女性もいます。子どもが学校に行かない家も行ってる家もあります。
変わった人も面白い人もいます。
人はみんな違っているのが当たり前。だけど同じ場所が好きって不思議。
ここに来てみませんか?
好きになれるかもしれませんよ。




活動方針
当法人は、不登校の子ども、ひきこもりがちな人、障がい児、障がい者、及びその保護者家族に対して、文庫活動やきいろいおうちfarm開放に関する事業を行っています。
学校に戻る支援やリハビリの場所としてだけではなく、今時点の自分の存在が認められて学校や施設以外の自由に行ける場所として、心身を休め自由に過ごすための居場所作りをしています。


会員募集中
継続的な支援も、1回毎の支援も可能です。皆さまの温かいお心寄せをお願いいたします。
読書会・選書会員
12,000円/年
───────────
絵本専門士、読書アドバイザーと共に月1度の読書会・選書会議(オンライン)に参加していただくことが可能です。
法人会員
年間 10,000円/口〜
───────────
ホームページ、配布紙に名称を記載させていただきます。法人会員様のイベントや商品のご案内も各種SNSで発信します。
個人会員
年間 1,000円/口〜
───────────
5口以上の会員様には、年に1度無農薬お野菜・ハーブをお送りし、ホームページ、配布紙にお名前を記載させていただきます。
会員証の送付について
会員登録後、2週間程で郵送にて会員証をお送りいたします。
会員証は、「図書喫茶薔薇とハーブ」「きいろいおうちfarm」の年間パスポートを兼ねております。
ぜひ現地にお越しくださいませ。
法人会員 様
ともき均整院 様
チエノワ 様
尼屋 様
pin-up 様
個人会員 様
本間ちひろ 様
名畑俊孝 様
山崎裕美子 様
今井あゆみ 様
田井衣里子 様
二見正直 様
甲斐優子 様
愛宕奈津美 様
工藤奈緒 様|井手真理子 様|大葉せりな 様|筒井美佐子 様|脇田悠弥子 様|玉置伸子 様|五反田由紀子 様|矢野綾乃 様|荒井由可子 様|山谷佳名恵 様|周藤由紀子 様|黒木愛子 様|小林芽実 様|西岡侑子 様|遠藤香織 様
選書会員 様
シェラット実穂 様|村松香織 様|谷口 涼 様|山本麻衣子 様|遠藤雅美 様|西岡侑子 様|中廣恵理 様|小林芽実 様|小室明日香 様
[2024年12月20日現在の会員数]
- 個人会員:64名
- 法人会員:4社
- 選書会員:10名


資料ダウンロード


お問い合わせ
各種お問い合わせはメールフォームにて承っておりますので、お気軽にご連絡ください。